2021年2月2日(火) |
【花咲小町】 節分 |
 |
 |
暦のずれの影響で
124年ぶりに
2月2日が
節分となる
珍しい年になりました。
無病息災を願い
恵方巻きを召し上がりました。
|
|
|
2021年1月23日(土) |
【花咲小町】 節分の作品作り |
|
|
 |
2021年1月11日(月) |
【花咲小町】 鏡開き |
鏡開き をしました。
小町オリジナルの
柔らかいお餅です。
無業息災を願い
美味しくいただきました。
|
|
2021年1月4日(月) |
【花咲小町】 お正月 |
 |
 |
あけまして
おめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
お正月は
「福笑い」 に 「かるた大会」 等
伝統遊びを
1日~3日にかけて行いました。
三が日は利用者様も職員も
ゆったりした時間を
楽しく一緒に過ごしました。
|
|
|
 |
2020年12月28日(月) |
【花咲小町】 花餅作り |
お正月飾り
花餅 を作りました。
つきたてのお餅に
食紅をつけて
紅白の華やかな花餅が
できあがりました。
玄関とフロアに飾りました。
|
|
2020年12月20日(日) |
【花咲小町】 クリスマス会 |
|
|
2020年11月6日(金) |
【花咲小町】 干し柿作り |
|
|
|
2020年9月20日(日) |
【花咲小町】 敬老会 |
敬老会を開催しました。
長寿のお祝いを
皆さんと一緒にお祝いしました。
記念品贈呈、スライドショー上映をして
楽しい敬老会となりました。
皆さんとても喜ばれました。
|
|
2020年7月31日(金) |
【夢咲小町】 夏祭り |
 |
 |
今年の夏祭りは
新型コロナ禍により利用者のみで実施しました。
事前に利用者、職員、みんなで
夏祭り看板を作り
施設内には提灯を飾り準備をしてきました。
当日は
輪投げ、魚釣り、水風船釣り等行い
みんなで「花笠音頭」を踊り
楽しみました。
昼食も御膳(そうめん付き)にて
豪華な食事をいただきました。
|
|
|
 |
2020年7月11日(土) |
【夢咲小町】 おやつの時間 |
今日のおやつ
スイカをくり抜いて
特大フルーツポンチを作りました。
果汁100%
とても甘く美味しくいただきました。
|
|
|
2020年7月19日(日) |
【花咲小町】 夏祭り |
今年はコロナ禍の影響で
毎年恒例の夏祭りが中止となり
代わりに、お楽しみ会を開催したしました。
輪投げやペットボトルボーリング大会
くじ引きをして楽しい時間を過ごしました。
お昼ご飯は「土用の丑の日」が近いこともあり
「うな丼」を召し上がりました。
皆さんとても喜んで頂けました。
|
|
|
2020年6月21日(日) |
【花咲小町】 父の日 |
父に日をお祝いしました。
職員より日頃の感謝の気持ちをお伝えしました。
おしゃれをして記念撮影をしました。
照れくさそうに微笑んでいました(*^_^*)
|
|
 |
2020年6月4日(木) |
【花咲小町】 レク活動 |
梅雨にぴったりな
アジサイの花の壁画
を作りました。
一つ一つ作ったアジサイを
バランス良く飾り付けたら
壁画の完成です。
季節感漂う
優美なアジサイとなりました。
|
|
|
2020年5月10日(日) |
【花咲小町】 母の日 |
今日は母の日
施設でお祝いしました。
職員からの心を込めたメッセージカードと
お祝いのカーネーションで作る
フラワーアレンジメントをプレゼントしました。
フラワーアレンジメントは職員と一緒に作り
楽しい時間を過ごしました。
とても喜んで頂けました。
|
|
|
2020年5月3日(日) |
【花咲小町】 鯉のぼりワッフル作り |
端午の節句にちなみ
「鯉のぼりワッフル」を作りました。
ホットケーキを 8mm位の
丸形に焼いて二つ折りにし
小豆を挟みます。
チョコペンで顔と模様を
描いたら出来上がり!
「上手に出来たね」
「美味しいよ」
と喜んで頂けました。
|
|
|
2020年4月2日(木) |
【花咲小町】 食事会 |
恒例のお花見会は
感染予防のため自粛し
ホーム内でお食事会をしました。
中庭で
けんちん汁を作り
お弁当を食べました。
お天気も良く
とても楽しい時間を
過ごせました。
|
|
|
2020年3月22日(日) |
【花咲小町】 お彼岸 |
お彼岸は
先祖を祀る伝統行事です。
ぼた餅を作り
ご先祖様に感謝しながら
美味しくいただきました。
|
|
|
2020年3月1日(日) |
【花咲小町】 ひなまつり |
ひなまつり の由来は
「魔除けを行い、自身の汚れを清浄し
健康な日々を過ごせるように願う節句」
が始まりだそうです。
グループホームの皆さんも
自身の健康を願い
ひなまつりのケーキや甘酒で
一緒にお祝いをしました。
|
|
|
2020年2月16日(日) |
【花咲小町】 お誕生日会 |
2月生まれの方の
お誕生日会をしました。
手作りのイチゴのゼリーを
かわいくアレンジして
お祝いしました。
誕生日の歌を全員で歌って
職員からプレゼントとして
¢お守り£を送りました。
イチゴゼリーとプレゼント
とても喜んでいただけました。
|
|
|
2020年2月2日(日) |
【花咲小町】 節分の日にて |
節分の日にて
2月2日に節分行事を行いました。
1年の無病息災を祈り
豆まきをしました。
鬼に扮した職員に
「鬼は外、福は内」と・・・
お昼には恵方巻きを召し上がりました。
|
|
 |
2020年1月1日(水) |
【安寿】 あけましておめでとうございます。 |
新 年
あけましておめでとうございます。
今年も
皆様が元気で楽しく
過ごしていただけるような
場所となるよう
職員一同
努めて参ります。
本年も
よろしくお願いいたします。
|
|
2019年11月26日(火) |
【花咲小町】【夢咲小町】 防災訓練 |
|
|
|
地震を想定した
避難訓練を行いました。
いつ起こるかわからない
災害を意識し
気を引き締めて
非常時に迅速かつ的確に
行動できるよう
にしていきたいと思います。
|
|
|
2019年11月3日(日) |
【安寿】 三輪南文化祭 |
|
|
2019年10月21日(月) |
【花咲小町】 栗ごはん |
|
|
|
2019年9月14日(土) |
【花咲小町】 敬老会 |
 |
 |
敬老会を行いました。
最高齢者 満97歳
平均年齢は91.4歳
長生きの方が増えました。
施設より記念品を贈呈させて頂きました。
|
|
|
|
2019年5月28日(火) |
【花咲小町】 防災訓練 |
 |
 |
防災訓練
地震発生を想定した
避難訓練 ・ 消火訓練を行いました。
また、非常用保存食「 アルファ米 」の
炊き出しも行い昼食時に召し上がりました。
|
|
|
2019年5月12日(日) |
【花咲小町】 母の日 |
 |
 |
母の日
フラワーアレンジメント を作り
プレゼントしました。
カーネーションや
色とりどりの花を前に
自然と笑顔がこぼれ
会話も弾み
楽しい時間を過ごしました。
|
|
|
2019年5月5日(日) |
【花咲小町】 こどもの日(おやつ作り) |
 |
 |
「 若鮎どら焼き 」
オーブンシートの上に生地をのせ
ホットプレートで焼き
焼いた生地の上に
あんこ をのせて
チョコペンで自由に飾り付け
楽しんで作り
美味しく召し上がりました。
|
|
|
 |
2019年4月8日(月) |
【花咲小町】 お花見会 |
施設からすぐ近くの
石田川へ
お花見に出掛けました。
天気に恵まれ
満開の桜を眺めながら
みんなで
お花見弁当を召し上がりました。
|
|
 |
2019年1月1日(火) |
【(有)安寿】 あけましておめでとうございます |
新 年
あけまして おめでとうございます
本年も
どうぞよろしくお願いいたします。
|
|
2018年12月31日(月) |
【(有)安寿】 本年もお世話になりました |
 |
 |
2018年もあと数時間です。
本年も多くの方々に
支えられ過ごすことが出来ました。
たくさんご尽力いただいた事を
御礼申し上げます。
皆様方が良いお年を迎えられるよう
心よりお祈りいたします。
|
|
|
2018年12月28日(金) |
【夢咲小町】 花餅作り |
|
|
 |
2018年12月25日(火) |
【夢咲小町】 作品作り |
クリスマスも終わり
2018年もあと少し
鏡餅を作りました。
おっきいです(笑)
これは食べられませんが
ついたお餅でも作りました。
|
|
 |
2018年12月24日(月) |
【夢咲小町】 クリスマス会 |
★メリークリスマス★
サンタやトナカイの
コスプレをして写真を撮ったり
ゲームをしたり
プレゼントをもらったり
ケーキを食べたり
みんなでクリスマスを
存分に楽しみました
|
|
 |
2018年12月22日(土) |
【夢咲小町】 おやつ作り |
パンケーキを作りました。
個人個人で
好きなようにトッピング
クリームたっぷり
チョコでデコレーション
美味しくいただきました。
|
|
 |
2018年11月29日(木) |
【夢咲小町】 クリスマスツリー飾り付け |
クリスマスツリーに
飾り付けを行いました。
フロアにはリースも点在で
華やかな施設になっております。
|
|
2018年11月23日(日) |
【夢咲小町】 おやつ作り (芋もち) |
 |
 |
おやつ作りに
『 芋もち 』を作りました。
里芋とご飯を一緒に炊き込み
潰して、丸めて
生姜醤油で味付けて
香ばしく焼きました。
ホックホクで
体の芯まで温まったとさ。
|
|
|
2018年11月19日(月) |
【夢咲小町】 外出支援 紅葉 |
|
|
 |
2018年11月12日(月) |
【夢咲小町】 芋煮会 |
毎年、恒例の芋煮会
大釜で50~60人分
昼食と夕食にも
花咲小町にもおすそ分け
屋外でワイワイとお話ししながら
楽しく 美味しく
出来上がりました。
|
|
2018年11月6日(火) |
【夢咲小町】 作品作り(クリスマスリース) |
 |
 |
クリスマスのリースを作りました。
フエルト や キラキラ飾りを
ちりばめて
綺麗なリースが出来上がりました。
|
|
|
2018年11月3日(土) |
【安寿】 三輪南校区文化祭 |
|
|
2018年10月31日(水) |
【夢咲小町】 おやつ作り(南瓜きんとん) |
|
|
2018年10月12日(金) |
【夢咲小町】 さんまバーベキュー開催 |
|
|
2018年10月10日(水) |
【夢咲小町】 外出支援 (コスモス畑) |
 |
 |
地元のコスモス畑に
行ってきました。
毎年、三輪では広大な敷地に
コスモスが植えられています。
花の育ちも、時期もよく
他にもいい写真がいっぱい
撮れました。
|
|
|
|
2018年9月25日(火) |
【夢咲小町】【花咲小町】 ボランティア |
9月25日
大正琴 ・ オカリナ 演奏
ボランティアさんが来てくださいました。
全10曲の演奏
歌や体操を交えた運動をされながら
皆さんととても楽しいひと時を
過ごさせて頂きました。
|
|
 |
2018年9月23日(日) |
【夢咲小町】 おやつ作り (おはぎ) |
秋分の日
おはぎ を作りました。
炊けたご飯を
コネコネと・・・
丸めて・・・
餡子 と きなこ で
出来上がり!!
甘くて、美味しくいただきました。
|
|
2018年9月21日(金) |
【夢咲小町】 作品作り もみじ |
 |
 |
みんなで
もみじ の壁掛け
を製作しました。
ボードに 木の枝(本物) を付けて
色とりどりの紅葉、葉っぱ、木の実
を張り付けていきました。
ただいま、夢咲小町は
秋の雰囲気漂う
リビングになっています。
|
|
|
 |
2018年9月17日(月) |
【夢咲小町】 敬老会 |
9月17日 敬老の日
昼食に
『 お祝い御膳 』 をご用意し
心をこめたカードを
プレゼントさせていただきました。
|
|
2018年9月7日(金) |
【夢咲小町】 おやつ作り |
|
|
2018年8月20日(月) |
【夢咲小町】 作品作り ぶどう畑 |
 |
 |
色画用紙を
短冊に切り、クルクルと丸めて
ぶどうを作りました。
70cm ×160cm
大きなぶどう畑が出来ました。
|
|
|
 |
2018年8月15日(水) |
【夢咲小町】 おやつ作り |
白玉ぜんざい を作りました。
自分で白玉粉を練り、丸めて
あんこ と 生クリーム
で飾り付け。
夏らしく 冷たくて
美味しく頂きました。
|
|
 |
2018年8月6日(月) |
【安寿】 研修会の実施 |
施設内研修
言語聴覚士の先生をお招きし、
嚥下障害についての研修を行いました。
介護の世界と嚥下はとても関わりが深く(多く)
重要なポイントであります。
特に当事業所にあたっては看取りまで対応していることで、
食形態も多様であります。
今回の研修では『ムセること』が重要なサインであること
を学ばせていただきました。
また、嚥下体験をさせていただき、食事介助には
何を、どのように気を付けなければいけないかを
身に染みて経験しました。
この経験を基に
職員一同、より良い介護 ・ ケアを目指していきます。
|
|
2018年7月28日(土) |
【夢咲小町・花咲小町】 納涼祭 |
 |
 |
夏祭りを開催!!
輪投げ、くじ引き、綿あめ、バイキング等
イベントを行いました。
今年は記録的な猛暑であり、毎年、外で行っていた
流しそうめん、風船釣りを中止することとなってしましました(涙)
多くの方々がご来場され、たいへん盛大な夏祭りとなりました。
お手伝いして頂いた方々にも感謝申し上げます。
|
|
|
2018年7月18日(水) |
【夢咲小町】 おやつ作り |
|
|
 |
2018年7月7日(土) |
【夢咲小町】 星に願いを 七夕 |
7月7日 七夕
短冊に願いを込めて
飾りました。
今年の七夕は記録的な大雨で...
想いは雨雲の上まで届け!と
ゲーム等して楽しみました。
|
|
|
2018年6月30日(土) |
【地域連携】 三輪南地域ケア会議 出席 |
6月30日 19:00-21:00
三輪南地域ケア会議に
地域の介護施設として出席してきました。
地域包括支援センターの方による
「 介護保険制度と高齢者福祉施設について 」の研修を受け
地域の民生委員、社会福祉協議会の方、
医療施設の方、介護福祉施設の方、等と
地域と介護福祉施設の連携の構築について
グループワーク(意見交換)を行いました。
|
|
 |
2018年6月30日(土) |
【夢咲小町】 暑くなりまして... |
大変暑くなってまいりまして
エアコンの可動が増えて参りました。
施設内のエアコンは
天井埋め込み型でして、
毎年、直接風が当たる利用者さんは寒く
温度を上げたり風量・風向を調節すれば
周りの利用者さん、働く職員は暑くて・・・
寒いと言われる方には座る場所を変わったり
羽織、ひざ掛けを着用していただいており
長年の難議でした。
そこで!!
某情報番組でも取り上げられたらしい
エアコンファンを
フロアに2基、食堂に1基 設置しました。
設置後、施設内全体が
均一の室温に保たれ、
利用者さん、職員一同
快適な暮らし、仕事ができ、
長年の問題が解決しました。
あまりにも効果があり
ショートステイ咲楽小町 にも設置しました。
(※注 グループホーム花咲小町は家庭用エアコンです)
|
|
2018年6月18日(月) |
【夢咲小町】 外出支援 あじさい |
|
|
2018年6月17日(日) |
【夢咲小町】 おやつ作り |
 |
 |
父の日に
パインヨーグルトゼリーを作りました。
材料を混ぜ合わせ
つめたく冷やして出来上がり!
ひんやりして
甘くて美味しかったです。
|
|
|
2018年6月11日(月) |
【夢咲小町】 作品作り (あじさい) |
 |
 |
折り紙でたくさんの花びらを作り、
傘に一つずつ貼っていき
青 と 赤 の大きな紫陽花
が出来上がりました。
|
|
|
2018年5月21日(月) |
【夢咲小町】 外出支援 バラ園 見学 |
|
|
|
2018年5月13日(日) |
【花咲小町】 母の日 |
|
|
|
フラワーアレンジメントを作りました。
カーネーションや色とりどりの花を前に
自然と笑顔がこぼれます。
皆さん素敵なアレンジメントが出来て
大変喜ばれました。
|
|
|
2018年3月31日(土) |
【花咲小町】 お花見 |
|
|
|
今日は
歩いて5分程度のところにある石田川へ
お花見に出かけました。
満開の桜を見て
「きれいやなぁ~」
と満面の笑みを浮かべながら
お弁当を食べました。
皆さん、楽しい時間を過ごされ
嬉しそうでした。
|
|
|
2018年3月26日(月) |
【夢咲小町】 外出支援 お花見 |
|
|
2018年3月19日(月) |
【夢咲小町】 作品作り 〈 さくら 〉 |
 |
 |
夢咲 さくら 満開!!
ゴミとして処分するはずだった
『 竹ぼうき 』 が...
みんなで
一枚一枚 花びらを付け
綺麗な桜に生まれ変わりました!
|
|
|
2018年3月4日(日) |
【花咲小町】 ひなまつり |
|
|
こんにちは。
暖かくなってきましたね。
3月は ひな祭り
スタッフがリメイクした二部式着物を着て
記念撮影をしました。
笑顔がたくさん見られ
楽しい ひな祭り となりました。
|
|
|
2018年2月22日(木) |
【夢咲小町】 外出支援 喫茶店へGO |
 |
 |
|
2月19日、20日、22日
利用者様と近所の喫茶店にお出かけいたしました。
皆さんメニューをみて
コーヒー、ココア、紅茶など
自分で好きな物を注文していました。
車椅子の方がみえたり
トロミが必要な方もみえますが
受け入れていただき
お店の方には感謝を申し上げる次第であります。
夢咲小町では毎月、施設外へお出かけをします。
来月はお花見です!!
たくさん桜が咲くのを期待します。
|
|
|
|
|
|
|
2018年1月23日(火) |
【花咲小町】【夢咲小町】 ボランティア「すみれ会」様 |
「すみれ会」の皆様が遊びに来てくださいました。
三味線に合わせ
懐かしい民謡や華麗な踊りを披露して頂き
ご利用者様を大変楽しませてくださいました。
すみれ会の皆様
ありがとうございました。
|
|
2018年1月19日(金) |
【夢咲小町】 お抹茶会 |
 |
 |
新しい年を迎え
お抹茶会を開催!
着物を着たスタッフが
お・も・て・な・し
皆さん「美味しい~」と
とっても喜ばれておりました。
|
|
|
|
2018年1月1日(月) |
有)安寿 2018 活動日記 開始 |
平成30年 元旦
あけましておめでとうございます。
今年から気ままに
日々の活動日記を投稿していこうかと思います。
今後ともどうぞ
よろしくお願いいたします。
文責:常務取締役 深尾 |
|